HOME » 旅ものがたり » 北陸新幹線ぶらり途中下車の旅
北陸新幹線ぶらり途中下車の旅
北陸新幹線で金沢に行かれた皆さん。北陸の旅はいかがでしたか?
東京から2時間半。車内では窓に映る立山連峰、富山湾を満喫し、金沢では兼六園で日本庭園の美しさを堪能し、ひがし茶屋街では和菓子や金箔工芸を体験し、近江町市場では北陸の海の幸を舌鼓。
北陸の小京都の歴史と文化を満喫されたことと思います。

兼六園
(写真提供:金沢市)

ひがし茶屋街
(写真提供:金沢市)

近江町市場
(写真提供:金沢市)

金沢城
(写真提供:金沢市)
ところで…
温泉には入りましたか?
石川県の和倉温泉、片山津温泉、粟津温泉、山代温泉…
石川県の名湯は数多くありますが、新幹線の旅では、
「意外と遠かった」「時間に余裕がなかった」 など、制約が多いのも事実。「浴衣でゆったりしたい」
「上げ膳据え膳でのんびり過ごしたい」
「温泉に入って旅の疲れを癒やしたい」
こんな願いも、
金沢和倉温泉: 電車で往復4時間
金沢片山津温泉、粟津温泉、山代温泉: 電車で往復3時間
これだけかかると考えると難しいのも事実。
でもちょっと待ってください!
北陸の温泉は
石川県だけじゃないですよ!忘れていませんか?
新幹線で「黒部宇奈月温泉駅」で途中下車して「片道25分」!
新幹線駅舎に併設された地鉄本線新黒部駅から、濡れずに、待たずに、宇奈月まで!
朝早い新幹線だと、お昼前には宇奈月温泉に入れます。黒部宇奈月温泉駅から東京行きの最終便は午後8時22分。午後11時前には東京駅に到着することができます。

透明度日本一の温泉に浸かり…
富山湾まで30分の海の幸をランチに舌鼓…
黒部峡谷の入り口である宇奈月温泉街を散策してもよし、
お部屋でのんびりみずいらずの時間を過ごすもよし…
ほぼ1日、クルマの心配、帰りの心配をせずに
金沢・宇奈月(富山)の北陸の旅の風情を満喫することが可能です。たとえばこんなプランも!
土曜日一日を金沢観光で過ごし、その日の夜は宇奈月温泉に宿泊し、名湯と富山湾の幸を満喫し、日曜日はのんびりと帰省するなんてプランも組めちゃいます!
でも途中下車すると料金が…
ご安心ください!
新幹線の乗車券は、
片道の営業キロが100キロ以上の普通乗車券なら
なんどでも途中下車OK!
特急券(指定券)を「金沢 - 黒部宇奈月温泉駅」「黒部宇奈月温泉駅 - 東京」の2種類にするだけ。
もし、すでに「金沢 - 東京」特急券(指定券)を購入済みでも乗車前に変更すれば払い戻せます。
金沢駅みどりの窓口でお問い合わせいただければ手数料なしで変更が可能です。
※ 旅行会社のパッケージツアーでお買い求めになった切符・回数券・一部の割引切符は途中下車出来ない場合がございます。
(例:マル契) 詳しくはみどりの窓口もしくはJR西日本HPでご確認ください。
料金もほぼ同じ!
金沢旅行をお考えの方は
ぜひお特に宇奈月温泉へ
お立ち寄りください!今が旬!
新緑の黒部峡谷、 トロッコ電車の旅GW開始前の4月下旬からいよいよ、黒部峡谷トロッコ電車が開通します。新緑の黒部峡谷を縫う用に走る小さな列車、息を呑む断崖と目を見張る自然美は、旅先「金沢」とは一味違った旅の醍醐味です。
前日、旅情あふれる宇奈月温泉で一泊し、翌日8時から運行のトロッコ電車の旅を満喫。夕方には十分な余裕を持って北陸新幹線で帰路につくことが可能です。
北陸の歴史と自然と人情を同時に体験できる、まさに北陸三昧な旅です。

金沢到着
注目は金沢駅
“世界でもっとも美しい駅”で日本で唯一選ばれた新しい金沢の観光名所。壮大な鼓門と幾何学模様が美しいドームでお出迎え。参考:かがやき501号8:46着(写真提供:金沢市)

金沢出発
少し早めに金沢出発
古都金沢の旅は満喫しましたか?夕食の時間もありますので、少し早いですが宇奈月に向かい出発です。18時前チェックインがゆったりとしておすすめです。参考:はくたか572号16:44発

黒部宇奈月温泉駅着→乗り換え
宇奈月へ
黒部宇奈月温泉駅から徒歩1分で地方鉄道「新黒部駅」があります。約30分ごとに宇奈月方面へ電車がありますので、濡れずに、待たずにご乗車可能です。参考:17:20着

宇奈月駅着→送迎バス
お迎えに伺います
宇奈月温泉駅に着いたら、着く前にお電話を(代表:0765-62-1331)下さい。送迎バスがお迎えにまいります。駅からホテル黒部までは徒歩でも10分ほどです。参考:18:10着

宇奈月温泉
温泉と夕食でまったり
富山の海の幸、山の幸いっぱいの夕食をご賞味いただいた後は、露天風呂付き温泉でゆっくり旅の疲れを癒して下さい。

宇奈月駅出発
トロッコの旅へ出発
ホテルで朝食を食べたら、いよいよトロッコ電車で黒部峡谷へ出発です。片道約1時間の車窓の旅。当館のスタッフがお見送りで手を振る光景が見られるかも。参考:9:00発

黒薙
開湯150年の秘湯
ふもとの宇奈月温泉の源泉でもある黒薙温泉までは徒歩20分ほど。是非お立ち寄り下さい。川辺に作られた露天風呂と見上げる峡谷の四季の移ろいを感じて下さい。参考:9:30頃

鐘釣
万年雪と夫婦岩
鐘釣駅対岸には1年中溶けずに残る万年雪が見られます。また掘るとお湯が湧き出る河原露天風呂が有名。スコップは鐘釣温泉旅館でレンタルできます。参考:10:30

欅平
欅平でゆっくり昼食
終点欅平駅で昼食を食べたらゆっくりと付近を探索。遊歩道で20分、猿飛峡は峡谷でもっとの幅の狭いところ。エメラルドグリーンに輝く川面の風に癒やされて下さい。参考:12:30

東京へ出発
北陸の旅お疲れ様でした
北陸の旅を満喫されましたでしょうか?家路に向かいます。東京着は21:00。帰ってもゆっくり出来ますね。黒部宇奈月温泉駅の終電は22:11です。参考:18:43発

北陸新幹線の開通で北陸までの距離が一気に縮まり、長野県、石川県、富山県のそれぞれの魅力ある景勝地、観光地がより身近になりました。お時間が許せば、立山黒部アルペンルート、黒四ダム、世界遺産相倉合掌造りなどもお立ち寄り下さい。
ホテル黒部では、冬の時期には富山湾の味覚「氷見寒ブリ」やズワイガニ、春を告げるホタルイカ、富山湾の宝石「白えび」など、「富山の旬の味覚」と「名湯」で皆様の旅のお手伝いをさせていただきます。
旅先の我が家、「おかえりなさい」のおもてなしで皆様の帰りをお待ちしています。
宇奈月温泉へお越しの際は
ホテル黒部が心をこめておもてなしいたします。
その他の旅ものがたり一覧
歡迎光臨 富山縣宇奈月溫泉 黑部飯店!(宇奈月の魅力を台湾語でご紹介)
搭乘北陸新幹線從東京到宇奈月溫泉大約兩個半小時。宇奈月溫泉是位於日本富山縣臨海的黑部峽谷內,有著日本最大的黑部水壩,也是眾所皆知的溫泉鄉。